
カピバラ
2020-06-21
伊豆市・富戸
天気: 曇り / 気温: 20.0 ℃
水温: 20.0 ℃ / 透明度: 10 [m]
エントリー: boat / 流れ: 弱い
entry | exit | |
time | 09:13 | 10:00 |
air | 180 | 120 |
生物・地形
アオリイカ(ペア)、ガラスハゼの卵、オオスジイシモチ(口内保育)、ネコザメ×5、ムレハタタテダイ、アジの群れ、カンパチ
装備
スーツ :ウエット 5 [mm]
ウエイト:3.0 [kg]
タンク : アルミ 10 [L]
No: 50003
ヨコバマ








本日は再開前のヨコバマをサーチダイブしてきました(^^) 今日の天気は曇、風は弱く穏やかな海です。
水温は 19~20℃ 透視度は 6~10mでした。
夏に向かってのこの時期は婚姻産卵のシーズン~!!最近アオリイカの卵は確認できていましたが今日は産卵シーンに出会うことが出来ました\(^o^)/2ペアと数は少なかったですがじっくり近くで見れました♪これから水温とともにもっと増えて来ますよ♪小さな卵に銀色の目が見えるのはガラスハゼの卵テンジクダイ系の口内保育も始まっています!!先ずはオオスジイシモチから~もうすぐ生まれそうですね♪
人が少ないからなのか、今日はネコザメを5匹位遭遇しましたよ!砂地には越冬したムレハタタテダイ!浅場ではアジの群れの周りをカンパチがビューっと通り過ぎたり賑やかな水中になっていましたヾ(≧▽≦)ノ
水温は 19~20℃ 透視度は 6~10mでした。
夏に向かってのこの時期は婚姻産卵のシーズン~!!最近アオリイカの卵は確認できていましたが今日は産卵シーンに出会うことが出来ました\(^o^)/2ペアと数は少なかったですがじっくり近くで見れました♪これから水温とともにもっと増えて来ますよ♪小さな卵に銀色の目が見えるのはガラスハゼの卵テンジクダイ系の口内保育も始まっています!!先ずはオオスジイシモチから~もうすぐ生まれそうですね♪
人が少ないからなのか、今日はネコザメを5匹位遭遇しましたよ!砂地には越冬したムレハタタテダイ!浅場ではアジの群れの周りをカンパチがビューっと通り過ぎたり賑やかな水中になっていましたヾ(≧▽≦)ノ

ネコ
潜りたい。。。